
~ 会社の風景 ~
"温故知新" 時代と共に歩む




A dream you dream alone is only a dream. A dream you dream together is reality.
ひとりで見る夢はただの夢。みんなで見る夢は現実になる。
~ ジョン・レノン ~
3K(きつい・汚い・危険)職場と言われ、いつ怪我人が出てもおかしくない鉄鋼の現場では、その昔、1年でも無災害が続けば拍手ものの業界でした。怪我人を出せば報告と謝罪に追われ、現場はストップし…と、ろくな事がありません。当社では、無災害記録が数年にわたり継続していた時、皆で「次の記録は何日で達成?」とカレンダーでカウントダウンをし、ヘルメットには目標日数シールを貼り、3100日無災害を達成すれば社員に報奨金を出し…と、大きな目標を掲げ、一丸となって突っ走ってきました。
私は毎月の安全会議で「日々、自然体で仕事を。」と言い続けました。ただし、「自然体で仕事をするには、基本が出来ていることが前提。」とも呼び掛け、結果として無災害3909日という大きな結果に皆で到達でき、大阪労働局様の無災害記録表彰を全て達成し、厚生労働省様の150万時間無災害記録まで達成できました。行政の方々からも多くのお褒めの言葉をいただきました。最近の報道で、日本ハムファイターズの監督に就任した新庄氏が言った「優勝は目指さない」という言葉にも、「毎日の地道な積み重ねが良い結果を呼ぶ」という意味合いがあると聞き、私も非常に共感したところです。
※ 無災害継続期間3909日 (2007年11月25日~2018年8月7日)
Today is the first day of the rest of your life.
今日という日は、残りの人生の最初の日である。
~ チャールズ・ディードリッヒ ~
そして…。
これは、無災害記録が途絶えた時、心に染みた言葉です。皆の目標がストップし、私自身も空虚感に苛まれましたが、この言葉に元気づけられました。大きな記録は一人の小さな怪我で途絶えてしまいましたが、それまでに培った皆の安全感性がなくなった訳ではありません。ものづくりの現場では、すぐに結果を求められることも多いですが、労働安全というものは地道な積み重ねでしか成し得ません。また、安全に徹した職場は、綺麗で素晴らしい職場にも変わり得るという成果もありました。
このディードリッヒの言葉のように、気持ちをリセットし新たに足を踏み出す事が大事だと思えましたので、「皆さん、もう実力はあるのだから、毎日健康な状態で出社し、毎日無事に家へ帰る。これが一番大事。」と今は呼びかけています。その結果、また2年ほど無災害記録が続いてきています。
そして次の言葉も肝に銘じ、社員の皆さんと共に成長していくことを心がけて参ります。
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。
~ 山本五十六 ~
2021年11月
代表取締役 三好 寿良